プロフィールをご覧いただきありがとうございます!本サイト管理人のりさママと申します。こちらで私についての経歴をご紹介いたしますので、ぜひぜひご覧いただければ幸いです。
20代新米主婦りさママについて
私、りさママは25歳の新米主婦。仕事で家を空けがちな夫(28)と、ちょっと体の不自由な義母(57)と3人で暮らしています。
子供は2年以内に授かりたいと考えており、マイペースに育児のノウハウを学んでいるところ!でも、とにかく家事をこなせる良き主婦になることを1番に頑張っております。
料理って大変ですね…
性根が「ラクしたい」人間なもので、結婚前はお仕事をいかに効率的にこなすか考えるのに心血を注いでおりました。そして結婚後、家事をはじめた私が効率化を目指したのは「料理」です。
家事って一言でまとめても、その内約は「掃除」「洗濯」「料理」「育児」「買い物」など、自分で自分を褒めてあげたいくらいたくさんやることがありますよね。
その中でも、世の中の忙しいママが特に頭を抱える家事が「料理」なんです。だって料理って、計画・準備・後片付けも含まれるんですから。晩御飯の準備なんて、トータルで2時間以上必要ではないでしょうか?
それなのに「おいしい」の一言もない旦那!がんばる主婦のモチベーションが下がるのも無理はありません。私もかつては新婚当初のやる気がそがれつつありました。
主婦は料理にどう向き合う?
毎日毎日、料理の献立を計画して、食材を準備して、後片付けをして。単調なのに大変な作業を繰り返すママが、そのモチベーションを維持するにはどうすればよいのか?
料理の本を読んでいろいろ試してみましたよ。作り置き(そもそも作って保存するのが面倒)、手抜き(家族に申し訳ない)、1週間分まとめて献立を作る(柔軟性がなくて疲れる)などなど。
でもダメでした。私には合いませんでした。なけなしの主婦力を全否定された気分になりました。
そんな時、私と「食材宅配サービス」の運命の出会いがあったのです……。
食材宅配サービスってスゴイ!
新婚当初は存在すら知らなかった「食材宅配サービス」。すがる思いで試してみたこのサービスは、主婦の料理に関するお悩みを一気に解決する魔法でした。
そもそも食材宅配ってなに?
いきなり食材宅配サービスと言われても、ピンとこない方もいらっしゃるでしょう。私だって最初は「食材ぐらい自分で買いに行くわよ」と思っていました。
でも実は、ただ食材を宅配するだけのサービスではないんですよ。食材・惣菜・化粧品・日用品・ベビー用品。あなたが想像する以上にたくさんのものが、自宅にいながら手に入るのです。
なにより、お料理の材料だけポンと配達されるのではなく、料理キットや冷凍弁当も届くので大助かりでした!
食材宅配は「手抜き」じゃない
一家を支える主婦が食材宅配サービスでラクしちゃいけないんじゃない?頑張り屋さんな主婦こそこんな風に厳しく考え、自分ひとりで頑張ってしまいます。
でも言わせてください。食材宅配は「ラク」ですが、決して「手抜き」ではないんですよ。
それは食材宅配の商品を見ればわかります。オーガニック野菜に栄養バランス抜群のミールキット、赤ちゃん用のヘルシー離乳食。ラクをしつつも家族の健康を考えた料理を作れるんです!
私も最初はほんのり罪悪感を感じつつ食材宅配をはじめましたが、今では「私を含めた家族みんなのためになるんだ」と前向きな気持ちでラクして楽しんでいます。
そしてラクになったぶん、いつもの手作り料理を愛情を込めて丁寧に作れるようになりました。あまりイライラしなくなって家族関係も良好です!
主婦のお役に立ちたくて
すっかり食材宅配サービスにハマった私は、お試しセットを活用して計13社のサービスを体験しました。そしてサービスごとのメリットとデメリットを知り、自分のニーズにあわせてサービスを活用できるようになりました。
そして「こんなにたくさん食材宅配サービスを経験し、知り尽くしている主婦ってそんなにいないのでは……?」と調子に乗り、「この知識をがんばる主婦に教えたい!」というモチベーションと共に、こちらのサイトで執筆をはじめたのでした。
それぞれの記事でサービスについての知識を網羅し、写真付きでレポートを書き、そのサービスに興味がある人が知りたいことをすべて書けるよう工夫しています。
食材宅配サービスに興味がある人は、このサイトを参考にぜひ1度だけでも試してください!あの「スゴく助かる!」という感動を味わってもらいたいので。
実は主婦じゃなくても役立つ
私が主婦なので、ついつい食材宅配サービスは「主婦の役に立つ」と強調してしまいました。
でも一人暮らしの学生さん・単身赴任のパパ・働く独身女性・高齢者世帯など、食材宅配サービスのニーズは非常に幅広いものです。
主婦じゃないから役に立たないということは決してありません。料理に関するお悩みを抱えているたくさんの方の役に立つでしょう。
私が書いた記事は、そのサービスに関心があるなら誰でも「なるほど」と思ってもらえるはず!
ぜひ比較検討してみてください。
さいごに
以上、りさママのプロフィールと食材宅配サービスに対する熱意を語らせていただきました。
大好きなもののことなので熱を帯びてしまいましたが、それだけ良質なサービスなんだなと思ってもらえたなら嬉しいです。
このサイトがあなたのお役に立ちますように!